向性検査とは?
ユングと言えば、「内向性」「外向性」という
“性格類型”を提唱したことで知られています。
ごく簡単に言うと、
前者は、心のエネルギーが自分の内面に向いていること。
一般的に「内向的な人」と言われる人は、この内向性が強く、
控えめで我慢強い傾向があると言われています。
自分の内的な状況や
“感覚”的なものからの影響を強く受けるタイプです。、
一方、後者は、心のエネルギーが外界に向きやすい性質。
「外向的な人」とは、社交的、陽気、行動的な傾向が強い人です。
周りの人の趣味や流行にも影響を受けやすい傾向があります。
「向性検査」とは、
このユングの「性格類型」に発想の基礎をおいた人格検査。
アメリカのレアードD.A.Laird、
サーストンL.L.Thurstoneらにより作成されました。
日本の心理臨床現場に導入されるようになったのは、1932年。
立教大学社会学部創設者である淡路円治郎博士と
教育心理学の分野で数多くの業績を残した岡部弥太郎博士が、
50項目の質問に「はい」「いいえ」で答える
「向性検査」を作成したのが始まりです。
実際の検査内容は…
では、実際の「向性検査」はどのような内容になっているのでしょうか。
前述の通り、「向性検査」とは
内向型・外向型を検査する心理テストです。
次の質問について、
「あてはまるものにはYES(○)」
「あてはまらないものにはNO(×)」
「どうしても決められないものには(△)」
を選んでいきます。
<A>
・小さいことを気に病む
・大事をとり、実行に時間がかかる
・陰気である
・失敗すると落ち込む
・無口である
・物事に凝り固まる
・辛抱強い
・理屈っぽい
・議論が過激に走りやすい
・用心深いたちである
・仕事が綿密である
・空想にふけるのが楽しみである
・潔癖性である
・気むずかしい
・強情である
・不満が多い
・自分の評判が気になる
・他人のうわさをする
・他人から指図されるのが嫌である
・隠し立てをする
・恨みを忘れることができない
・はにかみやである
・一人でいるのが好き
・友達を作るのに苦労する
・人中ではいつも後ろの方に引っこんでいる
<B>
・あまり迷わず決心がつく
・決心を後から帰ることができる
・思案するよりは活動する方が好き
・のんきなたちである
・気持ちを顔にあらわしやすい
・よくはしゃいだりする
・気が変わりやすい
・動作がきびきびしている
・派手な仕事が好き
・仕事に夢中になる
・持ち物を投げ遣りにする
・無駄遣いが多い
・話好き
・よく冗談を言う
・おだてられやすい
・自分のことが他人に任せられる
・他人の上に立ち、うまくおさめることができる
・他人の意見を素直に聞き入れることができる
・よく気がきく
・他人にすぐ同情する
・他人を信じすぎる
・人前で平気に話すことができる
・意見の違う人でも、気軽に付き合える
・世話を焼くのが好き
・他人に惜しまずにものを与えることができる
検査結果の分析方法
前項の各項目において、
YES(○)なら4点、
(△)なら2点
NO(×)なら0点
…として、<A><B>の合計を出してみましょう。
そして、その合計が出たら、
100−(<A><B>の合計)を算出します。
詳しい解説はコチラのサイトが分かりやすいです。
興味のある方はぜひトライしてみましょう!
ちなみに筆者は、向性指数126。
「外向型1」でした。
1〜4まであり、1から4へ数字が大きくなるほど
内向or外向の“度合い”が大きくなります。